どうもフロッキーです。
- バイト先の人間関係がうまくいかない
- どうすれば仲良くなれるのか分からない
という方に、アルバイト先で人間関係を良好にして毎日楽しく出勤できる2つの方法を書きます。
僕は、幸いなことに今のアルバイト先への出勤が苦痛だと思ったことがありません。近所の友達の家の手伝いぐらいの感覚です。
今回はそのようになれるコツを書きます。
人間関係を楽しくするたった2つのコツとは?
アルバイト先の働き方を楽しくするには二つのことが必要だと思います。
- とにかく聞き役に徹する
- 自分と趣味もしくは世代が合いそうな職場を選ぶ
これです。それではひとつずつ見ていきます。
1、とにかく聞き役に徹する
これに尽きます。とにかくバイト先の人の話を聞きまくってください。
受験時代に、英語で
「Good speaker is good listener」という文章が出てきましたが、まさにその通りです。
人の話をちゃんと聞ける人は、人間関係に困ることがありません。なぜなら自分の話を聞いてもらって嫌な人はほとんどいないからです。
人の話を聞きまくることによって、現れる効果は聞いたメンバーからどんどん好感を持ってもらえます。
自分の話を聞いてもらうことで気分が良くなり、結果的に僕らのことも好きになってくれるという(笑)
職場の人間関係がぎくしゃくしてしまったり、うまくいかないのは、コミュニケーションがうまく取れていたら起こりません。
- あの上司無言で怖そうだから話しかけないでおこう・・・
などと勝手に思い込んで、会話をしないでいると上司も「こいつ何考えてるか分からないな」と思われてしまい、きつく言われたりします。
好感を持てない相手には、人は優しくできません。それではもったいないので、自分が苦手そうな人ほど話しかけてみましょう。
すると今まで、怖そうだった上司も「こいつ俺に興味があるんだな」といきなり僕らに好感を持ち始めます。
最初は、その上司に興味がなくても話を聞いてみたら意外と面白い話が聞けたりして楽しいですよ。その上司やバイトメンバーがどんなことを考えているのかは、その人に聞いてみないと分かりません。
少なくともお互い会話不足で緊迫した状況よりは良いですよね?
もし話したいということなら、このように良好な関係を作った後に、自分の話をしてください。すると相手もかなり親身になって聞いてくれますよ。
今まで苦手意識があった人は、見る世界が変わりますよ。
2、自分と趣味もしくは世代が合いそうな職場を選ぶ
これは絶対ではありません。聞き上手になることさえできれば、どの職場だって人間関係は良好に保つことが出来ます。
ただより簡単な方法として自分と趣味、もしくは世代が近いほうが話を聞きやすいかもしれません。
僕の場合だと、「ブックオフ」で働いていた時まさにこの状況でした。みなさんほぼゲーム、漫画、小説好きでしたね。
世代が近いのは「夜のスーパー品出し」です。全員大学生です。僕は中退していますが、まあ年や境遇が近いのであまり問題ではありません。
このような自分に近い属性の人が集まる場所ならより簡単に人間関係を構築できると思います。
まとめ
聞きまくることの効果は分かっても、具体的にどう話せばよいの?
と疑問に思う方もいると思うので、以下の記事で具体的な方法をまとめます。
参考にしてみてください。